ひらめきそーじー

Twitterでは呟ききれなかった事をブログに。未就学児二人の母、年収キープで会社員辞める方法研究中。

しらこばと水上公園

先日,家族でしらこばと水上公園に行ってきました。

去年・おととしとコロナで開園していませんでしたが,今年は完全予約制で開園しています。夏休み期間は毎日開園のようです。入園には,事前チケット購入・セブンイレブンでの支払いが必要です。

www.parks.or.jp

下の子もおむつが外れたので,はじめて行ってきました。

三連休の最終日,10時からの枠でしたが,開園前には入り口にだーっと人が並んでいました。これでも人数制限してるんですから,コロナ前はとんでもなく混んでいたであろうと想像します。

暑い日だったので,入り口近くの日陰ゾーンはあっという間にテントが張られていました。我が家も子供プール付近にテントを設置しました。

 

3歳と5歳といきましたが,流れるプールとさざなみプールを行ったり来たり,子供用プールのスライダーをすべりまくり,あっという間に10時から15時すぎまでいました。お昼も途中のコンビニで買っていったので,テントで食べました。

入場制限しているとはいえ,午後にかけて混んできたので,やはり平日に来たいな~と思いました。

でも,県営とは思えない広さで,すごく楽しかったです。こどもたちも「またいきたい!」といっていたので,この夏もう一回いきたいなと思いました。料金も安いですしね。

事前予約制で,天気が読み切れないのが難しいですが,子供いる方にはとってもおすすめです。

3歳、自転車が漕げない

 

先日こんなツイートしました。

 

3歳娘、ストライダーはとってもうまくなったので、バランス感覚的には自転車に乗れそうなのですが…。

近所の自転車を無料で貸してくれる公園で何度か自転車や三輪車に挑戦してるのですが、いかんせんペダルを漕げないのです。

 

多分、本気で漕がなきゃ進まない意味がわかってないようなんですが、後ろに回ったりしてしまいます。あと、「下に踏むんだよ」といってしまったので、下に踏ん張ってるんですが、片方は力抜かないとですよね。

 

自分が子供の頃って、三輪車乗り回してたので、漕げないはなかったんじゃないかと思うんですよね。バランスを取れるかどうかだったような。

あと、息子のときも特に漕ぎ方を教えた記憶もなく…。まさか漕げないなんてという衝撃です。

 

ネットで調べてみると、同じような子が結構いそうでした。解決策はイマイチわからずですが、みんななんとなく出来るようになるみたいですね。気長に練習するしかないですね。

 

オムツ卒業???

5歳、息子のオムツが取れない件についてついこの前まで悩んでいたのですが、ここ1ヶ月弱、パンツで寝てお漏らしゼロです。

 


ある日突然オムツにおしっこしない日があって、その日から「もうオムツいらない」と言われ、いやいやいやいや…と思ったんですが、自主性を尊重するため、パンツで寝たらそこからお漏らしすることありませんでした。

 

何なんでしょうか?気温上昇のせいかと思ったのですが、そこそこ涼しい日もあり。水分摂取量かとも考えましたが、そのへんも特に変えておらず。

 

なんだかよくわかりませんが、突然夜におしっこしない方法を理解したみたいです。こういうのって、きっとはっきりした理由なんてなく、些細なきっかけなんだろうねということで、夫と決着しました。

 

小学校に上がっても続くようだったら、真剣に受診も考えてたので、良かったのですが、こんな感じなら悩んでも仕方なかったなと思うのでした。

 

育児なんてそんなもんですかね〜

ランドセル選びに興味がない…

息子は今年長なので、来年度小学生です。

周りからチラホラとランドセルを買ったという話が聞こえてきますが、男の子だからかなんなのか、わからないんですが、わたくし、全く興味が沸きません。

 

どのデザインでも、そこそこの金額なら何でもいいと思うし、早く買う利点もよく分からず。

 

人気のデザインは早々にうりきれてしまうと聞いても、買うときに余ってたデザインで買えばいいと思います。

あまり幼稚なデザインだと高学年で使えないというのも、買ってしまったら使うしかないし、それでも嫌なら普通のナップサックで行ってもらうしかなくないですか。

 

唯一、気にしようと思ってるポイントは、重さですかね。教科書とか重そうだし、最近はタブレットも持っていくみたいだし。

 

ニトリとかにもランドセル売ってて、やすかったので、これもいいなと思いました。ラン活してる方からしたらないんだろうなとは思いつつ。結局、大衆向けのランドセルにするのかな。あとは息子の好み次第です。黒がいいらしいし、特に悩むことも無さそうですが。

 

ラン活ってそんな大変なのかなと思ってて、当事者になったらそれなりに気を揉むのかなと思ってましたが、なんと全く興味がない親でした。持つの息子だしなー笑

 

ゲーミフィケーション大事

日本史を超適当に履修してしまい、どの時代の誰のことなのかちんぷんかんぷんすぎると思い、オーディブルでひたすら戦国時代の話を聞いています。

 

ほぇーと思いながら聞いて、なにか特にほぇーと思ったことは、夫に報告してるんですが、そのたびに体系化した知識を披露してくる夫。

 

学生時代は資料集を授業中ずっと読んでたらしいです。素晴らしい。

 

そしてもう一つ、信長の野望桃太郎電鉄をやりまくっていたということ。どうりで、戦国大名の力関係に詳しすぎるのですよね。私はどちらのゲームもやっていないのですが、彼を見ている限り、ゲーミフィケーションは体系的な知識が身につくし、記憶も長期にわたって維持・活用されているなと思います。

 

学校の成績だとか勉学に励む姿勢は、私の方が格段良かったと思うのですが、本当の意味で身につく勉強をしていたのは夫なんでしょうね。

 

歴史にも地理に詳しいし、パズルや算数も超得意なのですが、私と同業でもったいないなと思います。本人に別に大成したいみたいな野望が全くないので仕方ないし、それで家庭的にはかなり助かっているのですが。

 

とにもかくにも、やはり勉強もスポーツもゲーミフィケーションの一部としてやるのが、長続きするし、楽しいですよね。

保育園で社会性を身に着けよう

保育園って、嫌いなものとか食べないと怒られたり、食べ終わるまで遊べないとか、令和時代もあるのかなとおもって、息子に聞いてみた話。

 

母「保育園って、給食残したら怒られるの?」

5歳「怒られないよ」

母「え!そうなの?この食べ物嫌いだから残すって言ったらオッケーなの?」

5歳「あ、その言い方はダメ。【ショクヨクないから残す〜(体調悪そうな小芝居)】って言わないと」

だそうです。

 

聞いた瞬間、え、嘘じゃんって思いました。

先生に嘘付いてるのバレないのかと息子に聞いたら、ニヒヒヒって笑ってました。

 

社会性身についてきてる!!

 

ドライヤーの前におすすめのヘアタオル

お風呂で髪を洗ったら、髪の毛はどうしていますか?私はロングヘアなのですが、洗うよりも乾かすのが大変です。こどもとお風呂入るとなおさら。

 

そこで、こちらのタオルを買って、洗い終わったら髪をくるんで留めておきます。そして、浴槽に入ったり、子供の身体洗ったり拭いたりしています。そうすると、いざ乾かそうと思うときに随分乾いているのです。なので、ドライヤーの時間がかなり短縮できます。

 

 

ドライヤーの時間短縮できると、髪にも良さそうです。時短ではないのですが、タオルでくるんでいる間に違うことできるので、時短に思えます。

私はクチコミを見てこれを買いましたが、こういうマイクロファイバーのタオルなら何でもいいと思いました。私は髪の毛をくるんで、洗濯バサミで留めてます。ヘアクリップより強力で落ちにくいです。ロングヘア&多毛なので。

 

髪を洗ってから、乾かすまで時間がある方はお試しください〜

どれも自分で選んだ道だ

夜、翌日の仕事が死ぬほど嫌な時があるんですが、そういうときは「休めばいいじゃん」と思うようにしてます。

 

結局は休まずに仕事するのですが、そうすると、今日、仕事をすることにしたのは私が選択したことだと思えるようになります。休むという選択肢もあったのに、仕事をすることにしたのは私なんですよね。

 

やらされ仕事だと本当に嫌になってしまうので、自分が選んだんだと思うことで、なんとか前向きに捉えようとしているわけです。

嫌にならない仕事するのが1番いいんですけど、養老先生が「やってる仕事を好きになるのが1番早い」と言ってたのを思い出して、今できるベストがこの方法です。

 

選択するときに、「ダレダレに言われてるから」とか「人に迷惑かけるから」とかは一旦置いといて、自分はどうしたいのかを考えるとすごくいいと思います。自分の選択に納得感がでます。

 

仕事やめる方法とかじゃないですが、今日をよりよく生きる私なりの工夫でした。

夜中のお漏らし対応

先日、5歳の夜間オムツが取れない件について嘆いたばかりですが、今週は3日連続でオネショしてません!

 

暖かくなったからなのでしょうか。よくわかりませんが、あんまり期待せずに、生暖かい目で見守ろうと思います。

 

さて、上の子下の子あわせて、何回もオネショされましたが、我が家の対処法を書きたいと思います。

まずは、子が寝る可能性のある敷き布団(寝相の悪さによる移動領域含む)にはシーツの下に防水シーツ敷いてます。

我が家は、ダブル+シングル×2で4人で寝ていますが、全部に防水シーツかけています。

 

そして、実際にお漏らし発生の場合…

【応急処置】

夜間に漏らしてることを発見したら、履いてるズボンとパンツは脱がして、オムツにチェンジ。

敷き布団の事件現場にはとりあえずバスタオルを敷きます。掛け布団に被害があった場合は、掛け布団を別室避難。とりあえずこれだけで就寝を継続。

 

【本対応】

翌日、シーツ類(防水シーツ+敷きカバー)を外して洗濯。敷布団本体類に被害があれば、そこは硬く絞った雑巾でこすります。そして、布団乾燥機をかけます。

 

掛け布団類に被害があった場合は、シーツは変えて、布団もできる範囲で手で水洗いします。そしてちょっとベランダで乾かしたら布団乾燥機をかけます。

 

最近、ほぼ敷布団類への被害だけなので、何も感じずにできるようになりました。敷布団をシーツではなく、被せるタイプのカバーにしてるのも良かったです。

でも、こう書いてみるとなかなかの重労働。オネショされた日、全部在宅勤務か休みの日だったけど、出社の日にオネショされたら、休むか在宅勤務に切り替えるかもしれません。。。

 

みなさんオネショの時どうしてるんでしょう。

 

#オネショ

 

専業主婦から働きはじめるってやっぱ結構大変なのかな

旦那さんの稼ぎが1000万超でも家計は苦しいみたいな専業主婦、お子さん2人の方のツイート見ました。

 

ストレートに、奥様も働いてはいかがと思ってしまったのですが、やはり専業主婦から再スタートとなると険しい道のりなんですかね。

 

私はお金大好きなので、こどもが出来てからもずっとお金欲しさに働いてます。正直、お金稼いでくるの楽じゃないですよね。責任もあるし、こどもが体調不良になるとうわーとなるし。仕事辞めたいなって頻繁に思うけど、お金なくなるのは嫌なので、稼ぐことを辞めることはないと思います。

 

でも、そんなんだから専業主婦からの復帰の難しさについては理解できてないんでしょうね。

 

自分がもし専業主婦から、社会復帰したいと思ったら何しますかね。

近所でのパート+家で副業(ライターとかハンドメイド)、どこかに派遣登録して最終的に正社員へのキャリアアップ目指すか…

旦那さん一本で働いてきて、奥様が働き始めようとすると、こどもの有事対応が全部奥様対応になりそうで、それは大変ですよね。仕事がっていうより、他の仕事仲間からの視線が大変そう。

 

でも、やはり生活に不満があるなら収入増やすしかないかなと。最初からまだ起きてないこどもの体調不良時対応考えてもしょうがないですし、とりあえずエイヤではじめて、駄目だったらまた専業主婦に戻ってもいいんじゃないかなと思いました。

 

専業主婦からのスタートなら特に失うものもなくて、そこは強いですよね。私は今の年収がちらついて仕事やめられない&変えられないです。でも、それももしかしたら思い込みで、今の年収なんて捨ててしまってもいいのかも、一歩も踏み出すのもありだなと思ってます。

 

専業主婦の社会復帰について考えてみましたが、どんな人生でも現状になにか不満があるなら、そして変わりたいと思うなら、行動あるのみですよね。挑戦を忘れてる自分への自戒をこめて。


#社会復帰 #再就職